2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧

番組ガイドEZ

EZアプリで便利なものが出ました。 TV番組表を取得・表示することができるアプリです。 TVっ子なので大変助かります。

起動不能

PC

昨日突然PCの調子が悪くなり、OSが起動しなくなりました。 なんとかデータだけでもサルベージできないかと思案中です。 が、無理っぽいです。 ここ3ヶ月程度のデータをロストしてしまうこてになるので、かなり厳しいです…。

jigブラウザWEBの画像表示

またまたナイスな機能追加がなされました。 その機能は、画像の拡大表示です。 せっかくPCページを見られるようになったのですから、画像もしっかりと見たくなるというのが人情というものです。 私的には、かなりありがたいです。 帰宅途中の電車の中ではWeb…

PSPファームアップ

帰ったらやってみます。 - ACアダプタを繋ぐよう促されたくらいで、あっけないくらい簡単に作業は終了しました。 動画のレジュームは便利そうですね。

Treo 650 Updater

先ほど無事にアップデートが終了しました。 DBのサイズが膨れる不具合(?)もきちんと解消されているようです。 これでメモリに余裕が出るので安心です。

auのPCサイトビューアーが定額に

前日にリークがあったのであまり驚かないですが、正式発表がありましたね。 jigブラウザWEBを年契約しているので、今のところはあまり興味がないです。 PCに接続するわけではないので、オプションにしないでもいいと思うんですけどね。

Treo 650 Updater

Treo 650 Updater 1.08 (Sprint PCS branded version)がアップされていました。 待望のNVFS不具合(?)解消が成されたのかが気になるところです。 これから人柱をしてみます。 Overall voice quality improvements, including fix for voice "choppiness" some…

仕事中に見かけたPDA

思いもかけないところでPalmが活躍していました。 Visor PlatinumにCard Vibroという振動計のSpringModuleが挿さっていました。 ちょっと感動してしまいました。 http://www.imv.co.jp/new_prd/new01.html

秋葉で買い物

palmOne Executive Multifunction Stylusの電池が切れそうなので買ってきました。 秋月電子ではGP製のLR41が10個入りパックで180円でした。 日本のメーカーものだと高くて買う気にならないので、30個ほどまとめ買いしました。 4種類の機能とも私は使う頻度…

音声定額の衝撃

とうとうやりましたね、WILLCOMさん。 利用の仕方によってはかなりの恩恵を受けられる方々もいるのではないでしょうか。 WILLCOM対WILLCOMなら定額なのですから、安心だフォンでもOKということになります。 また、うまく宣伝すれば、けっこうな数の新規ユー…

音声定額

15日にWILLCOMから音声定額関係の発表があるという噂があるようです。 ほとんど音声通話をしない私ですが、デセ割で音声端末を未だに2台契約しているので気になります。

ドコモ、携帯にPDA機能 キーボード付き 今夏発売

今夏にSmartphoneがDoCoMoから出る模様です。 QWERTYキーボード付きでしょうから、今春出そうなFOMA M1000とはまた違うということでしょうね。 とても楽しみです。 Yahoo!ニュース

BackupMan v1.52

BackupManのv1.52がアップされていました。 これでTreo650/T5に正式対応となりました。 そのうちバックアップ/リストアを試してみます。

片手で文字列範囲選択

とうとう見つけました。 TreoSelectTextというアプリを使うと、Shiftを押してから5WNで選択範囲を広げていけます。 Shareware $4.95となっています。 RNS:: - Palm OS and Windows Mobile Software Developers

p2で外部リンクをjigブラウザWEB経由にする改造

p2を使って2chをみているのですが、jigブラウザWEBでPCサイトを見られるようになったので、外部リンクをjig経由になるよう改造してみました。 覚書として記しておきます。

SL-C1000

SL-C1000が発表されました。 サイズと外観を見る限り、SL-C3000のHDDなし廉価版といったところでしょうか。 49,800円は安いと思います。 出先なので、詳しくは主要メディアをご覧ください。

Palmのない1日

うかつにもTreo650を家に置いてきたまま出勤してしまいました。 ごくまれにやらかすミスです。 極短期的な予定は職場の自席にメモを残すようにしているので、仕事にならないということはなかったのは助かりました。 普段Palmにメモを取っているデータは、携…

ストライク(RD-H1)

AV

初回出荷分に乗り遅れてしまいました・・・。 TVキャプチャボードもあるのですが、やはり家電かなと思う今日この頃です。 なので新PCにはあえて挿していません。 http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hddrec/index.html

jigブラウザWEB

W21Sでの不具合が修正されていました。 ■下記修正を行いました。 ・W21S/W11H/W11Kでメモリ不足の原因となっていた1ページの読込容量を調整 (2005/03/07) jigブラウザWEB

MS PRO DUO

昨日、あきばあ〜でSANDISK製MS PRO DUO512MBを買いました。 価格は6,999円でした。 かなり安くなりましたね。 ひとえにPSP効果でしょうか。

JaPon v.1.0c

修正版がアップされました。 BBSのJaPonスレッドからdownloadしてください。 JaPon実装ミスに起因する不具合が発見されたアプリケーション、現象 Tungsten|T5、Treo650のContacts アドレスエントリーのBeamで文字化け 文字列選択時に「Find」で選択文字列がF…

W21SでRSSリーダを使う

思わぬ副産物なのですが、jigブラウザwebを利用することによって、W21SでもBloglinesのモバイル版を使うことができるようになりました。

インテル入ってる?

眞鍋かをりさん素敵。

独り言

どうにかして、日本でTreo650のBlazerを使えるようにならないかなぁ・・・。 (他力本願)

iTunesでPDFの管理

これ、かなり便利そうです。 よくPDFを利用するので使ってみます。 iTunesでPDFファイルの管理ができる | スラド アップル

PSPでDVDを見る

PSPで観られる動画を作成する方法を調べてみました。 せっかく調べたので覚書として記します。

JaPon v.1.0b

修正版がアップされました。 BBSのJaPonスレッドからdownloadしてください。 JaPon実装ミスに起因する不具合が発見されたアプリケーション DocsToGoのSlideShowToGo 実装ミス内容 文字列の検索に関する実装漏れ TxtPrepFindString TxtFindString T-Pilot

iPod shuffle用ケース

AV

シャッホーを持ってはいないのですが、これ良いなぁと思いました。 iPod shuffle用HardCase

PSP

ご対面しました。 これで20,790円なんて良い時代になったな〜というのが率直な感想です。 あとで512MBくらいのMS DUOを買ってきて、いろいろ遊んでみようと思います。

jigブラウザwebを試す

初回5ページ分の試用をしてみました。 結論から言うと「好印象」です。 比較対象は京ぽんとして 速度は圧倒的にWINの勝ち。 1度に読み込めるデータ量は京ぽんの勝ち。 PCページの再現性はどっちもどっちという感じでしょうか。 PCページを携帯電話で見られ…